運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
77件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2011-07-14 第177回国会 衆議院 本会議 第32号

また、再生可能エネルギーは、環境保全型社会の基盤となります。同時に、再生可能エネルギーは、エネルギー利用時点でのCO2を発生せず、低炭素社会にふさわしいエネルギー源です。また、化石燃料ウラン燃料と比べて、採取に当たっての環境負荷が小さく、利用の際に廃棄物をほとんど発生させないなど、環境においてすぐれております。  再生可能エネルギーの拡大は、日本経済発展にも貢献します。

稲津久

2005-10-14 第163回国会 衆議院 環境委員会 第2号

これもまた自分のしゃべった十年前の本会議の原稿ですが、「環境保全型社会構築に向け国政全般にわたって環境意識を浸透させるためには、私が以前から委員会審議の中でも主張いたしておりますように、総理環境庁長官兼務をされて、厚生商工運輸、さらには公共事業を含む建設等々、諸行政における環境への影響に目を光らせていくべきだと考えます。

長浜博行

1998-09-29 第143回国会 参議院 国土・環境委員会 第6号

泉信也君 もう一つ、今度はちょっと違った観点からお尋ねをさせていただきますが、大臣所信の中には環境保全型社会という言葉が使われてございます。これは前長官環境に対する基本姿勢と同じだというふうに私は受けとめさせていただいておりますけれども、環境白書の副題に循環型社会という言葉が使われておるわけです。

泉信也

1998-09-22 第143回国会 参議院 国土・環境委員会 第4号

まず最初に、環境庁長官はこの問の委員会において、地球温暖化問題への取り組み等の諸課題を克服するには、対症療法だけでは不十分であり、環境への負荷の少ない環境保全型社会に転換することが不可欠であると所信を述べておられます。私は、そのことが非常に大事であるというふうに同感をいたしております。  

島袋宗康

1998-09-04 第143回国会 衆議院 環境委員会 第2号

各界各層の幅広い協力を求めていって、特に国民に対してはライフスタイルの転換を求めていくわけですけれども、それを求めていく以上は、二十一世紀へ向かって環境保全型社会へ移行するその大きな一手段として温室効果ガスの削減を位置づけるべきだと思いますけれども、この点についてはいかがでしょうか。

武山百合子

1998-03-12 第142回国会 衆議院 環境委員会 第3号

次の柱に移らせていただきますが、第二の、環境保全型社会構築に向けた取り組みと関連しておりますが、第五に、大気環境水環境の改善に向けた取り組みということで柱が立っておるわけであります。私は、抽象的なことよりも具体的なことで議論した方がいいと思いますので、ぜひともこの点を強力に推進してほしい。大量生産大量消費大量破壊社会を変えていくんだということなんですね。  

杉浦正健

1998-03-11 第142回国会 参議院 国土・環境委員会 第3号

そして、いつも縦割り行政の中での権益争いの中で、必ずしも環境保全型社会への改革の道筋というのは透明じゃありません。見えません。ですから、非常にその点が私ども歯がゆいわけですけれども、環境庁の皆さんに言わせると、やはり自分たちの庁は実施権限がないんだと、総合調整のみでなかなか効果が上げられない。私もわかります。

清水澄子

1997-03-04 第140回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

第二に、環境影響評価の充実、廃棄物リサイクル対策など、環境保全型社会システム実現に向けた取り組み推進します。  第三に、地域や住民、事業者を主体とした環境保全活動について、国が率先して取り組むとともに、環境教育環境学習の振興など、各般の活動支援等を進めます。  第四に、すぐれた自然の保全や復元を一層強化するとともに、自然学習や体験の場の整備を進めるなど、自然との共生を推進します。  

石井道子

1997-02-19 第140回国会 参議院 環境特別委員会 第2号

第二に、環境保全型社会システム実現に向けた取り組み推進いたします。  まず、環境影響評価については、環境汚染未然に防止し、総合的な環境保全を図る上で重要な施策であり、その的確な推進が必要です。今般、今後の環境影響評価制度あり方についての総理からの諮問に対し中央環境審議会答申が出されました。

石井道子

1997-02-14 第140回国会 衆議院 環境委員会 第1号

第二に、環境保全型社会システム実現に向けた取り組み推進いたします。  まず、環境影響評価については、環境汚染未然に防止し、総合的な環境保全を図る上で重要な施策であり、その的確な推進が必要です。今般、今後の環境影響評価制度あり方についての総理からの諮問に対し、中央環境審議会答申が出されました。

石井道子

1993-10-26 第128回国会 衆議院 環境委員会 第3号

広中国務大臣 環境税というのは、私は環境保全型社会をつくるための経済的手法一つである、そんなふうに理解しております。事業者、市民など環境負荷を与える者に対しまして、その負 荷の部分に着目して経済的な負担を課すことにより、市場メカニズムを通じて環境への負荷の低減に努めるよう誘導する、そういう目的を持っております。  

広中和歌子